BINANCE(バイナンス)の送金(入出金)方法

BINANCE(バイナンス)送金(入出金)方法

BINANCE(バイナンス)への送金方法は簡単で、BINANCEの入金アドレスへビットコインやイーサリアム等を送るだけです。出金の場合は送金先アドレスの入力ですね。

英語が少し壁かもしれませんが、その辺りも解説していくのでご参考ください。

海外取引所と言っても、仮想通貨の送金は一度使ってみると簡単ですので、BINANCEへの入出金方法を見てみましょう。

目次

BINANCEへの送金(入出金)方法

BINANCE(バイナンス)への送金方法は、アカウント上部メニューの「Funds(資産)」を選択してください。

「Balances(一覧)」「Deposits(入金)」「Withdrawals(出金)」「Trabsaction History(閲覧履歴)」タブが表示されます。

BINANCE(バイナンス)入出金

「Balances」で通貨一覧が表示、「Deposits」で入金画面、「Withdrawals」出金画面となります。

違いとしては、「Balances」は通貨一覧から入出金選択、
「Deposits」と「Withdrawals」は送金画面から通貨選択という使い方の違いになります。
どちらからでも問題ないのでお好きな方法で送金を選んでください。

「Balances」を選んでみましょう。

BINANCE(バイナンス)仮想通貨送金

通貨一覧に「Deposits」「Withdrawals」があるので、入金なら「Deposits」、出金なら「Withdrawals」をクリックすると送金アドレス画面になります。

「Deposits(入金)」なら、「Deposit Address」に入金アドレスが表示されるので、このアドレス宛に送金をしてください。

「Withdrawals(出金)」なら、「Withdrawal Address」に送金アドレス入力欄があるので送金先アドレスを入力し、「Amount」に数量を入力してください。「Submit」で送信です。

二段階認証やメール認証を設定しているなら、こちらも適時入力して送金を進めましょう。

セキュリティのために2段階認証は必ず設定しておきましょう。不正ログインや不正出金をされる可能性をかなり減らすことができます。
BINANCEの2段階設定方法はこちらをどうぞ。
BINANCE(バイナンス)アカウント登録方法と使い方
送金通貨はお好みでも問題ありませんが、BINANCEの基軸通貨として使えるビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)を送るのがスムーズです。
ただ、どちらも送金需要の高さによって送金詰まりを起こしていることも多いので、ライトコイン(LTC)等を送って、BINANCEでBTCやETHに換えるという選択肢もおすすめです。

BINANCEを日本語にする

BINANCEは、以前は日本語対応がデフォルトだったのですが、諸事情(?)により英語がデフォルトとなっています。

代わりに、Google翻訳ボタンが付いているので、こちらを活用しましょう。

BINANCE(バイナンス)日本語対応

上部メニューの右端に「G」とかいたボタンがあるので、これをクリックすると言語を選べるようになり、日本語に翻訳できます。

ぜひ活用してみてください。

コインチェックからBINANCEへ送金

コインチェックからBINANCEへの送金方法を見てみましょう。

コインチェックからの送金

「ウォレット」⇒「コインを送る」で送金通貨を選択してください。

ラベル名はわかりやすいラベル名で問題ありません。

「新規宛先」にBINANCEの入金アドレスを入力して、送金金額を入力して「送金する」でオッケーです。

リップル(XRP)送金の場合は宛先タグを使用して、BINANCEの預金タグに入力してください。

bitFlyerからBINANCEへ送金

bitFlyerからの送金は、左メニュー「入出金」で、送金したい通貨の「ご送付」を選んでください。

bitFlyer入出金送金

お好きなラベル名を入力し、送金先のBINANCE入金アドレスを入力して「追加する」で、このアドレスが登録されます。

あとは送付数量を入力して、優先度を決めれば送金可能です。

「優先度」で送金手数料を上乗せして送金速度を速めることもできるので、必要に応じて使ってみてください。

ZaifからBINANCEへ送金

Zaifからの送金も見てみましょう。

Zaif送金

「アカウント」⇒「入出金と履歴」で送金したい通貨の「出金」を選択してください。

「出金アドレス」にBINANCEの入金アドレスを入力して、送金金額を入力しましょう。

出金手数料を上乗せすることで送金速度を上げることもできるので、必要に応じて設定してください。

2段階認証を設定していれば認証コードを入力して「出金」で送金手続き完了です。

BINANCE送金(日本語版)

BINANCEから送金の日本語版も見てみましょう。(現在は未対応になってしまいましたが、また日本語版に戻った時にご参考ください)

上部メニューの「資産」で「預金の引き出し」タブが開きます。

BINANCE(バイナンス)送金方法

「預金の引き出し」を選ぶと通貨一覧が表示されるので、「預金」で入金、「お引き出し」で出金です。(「Trade」でトレード画面に飛びます)

あとは簡単ですね。受取アドレスに送金で入金となり、送金先アドレスを入力して送れば出金となります。

送金処理が終わったら、送金先への着金を待ちましょう。

送金額から送金手数料が差し引かれるので、送りたい額があるなら差し引かれる手数料も考慮しておきましょう。

まずはお試しで少額のテスト送金を

BINANCEは海外取引所と言っても日本語対応されていますし、基本的には順々に送金項目を入力していくだけなので、特に難しいことはないかと思います。

ただ、送金は仮想通貨を紛失しやすい機会のひとつです。

入金アドレス間違い、送金通貨が間違いが特に気を付けるべきポイントです。リップル(XRP)の場合は宛先タグの入力もですね。

入金アドレスが一文字でも間違えていれば別のアドレスに送金となってしまいますし、イーサリアムアドレスにビットコインを送ってしまっても着金しません。

まずは、お試しで少額をテスト送金してみるのがおすすめです。

初めての取引所を使う際はテスト送金が必須と考えるぐらいでもいいでしょう。

まとめとおまけ

BINANCE(バイナンス)の送金方法でした。

海外取引所は基本的に、他の取引所やウォレットから仮想通貨を送金して使うことになります。

使い方としては、BINANCEの入金アドレスに送金したい通貨を送るだけなので簡単ですが、ミスを防ぐためにもテスト送金は一度お試しになってみてください。

また、手数料や取り扱いサービスなど各項目を比較できますので、仮想通貨取引所選びにこちらもぜひご参考ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次