
ビットコインキャッシュ投資において、売買手数料やスプレッドは重要です。
ビットコイン(BTC)から派生したビットコインキャッシュ(BCH)は、ほぼ全ての仮想通貨取引所での取り扱いがあるので、おすすめの仮想通貨取引所や売買手数料をまとめていきます。
ビットコインキャッシュの取引手数料とスプレッド
ビットコインキャッシュを取り扱っている国内仮想通貨取引所の現物取引手数料をまとめてみました。
販売所形式のスプレッドも目安に載せておきますのでご参考ください。(売買板取引のスプレッドは狭い傾向ですが変動します)
取引所 | 取引手数料 | スプレッド目安 |
---|---|---|
コインチェック | 無料 | 10% |
bitFlyer | 無料 | 15% (BTC建てで売買板取引可) |
Zaif | 0%~0.3% | 売買板取引 |
GMOコイン | 無料 | 3000円 (キャンペーンあり) |
QUOINEX![]() |
0.25% | 売買板取引 |
bitbank | 無料 | 売買板取引 |
BitTrade | 0.3%~0.7% | 売買板取引 |
みんなのビットコイン | 0.25% | 売買板取引 |
BITPoint | 無料 | 売買板取引 |
BTCBOX | 無料 | 売買板取引 |
(各数字は変わる可能性があるので、詳細は各公式サイトをご参考ください)
ビットコインキャッシュの現物取引手数料は無料が多く、基本的に他のアルトコインと同じ扱いとなっています。
気を付けたいのはスプレッドですね。手数料とは違いますが、売買価格差があるために利用者としては実質手数料的な負担となります。
ビットコインキャッシュのスプレッド
スプレッドとは売買価格差のことです。
購入と販売の価格差があるので、ただ売買をするだけで差額でマイナスとなってしまい、実質的な負担となります。
スプレッドは、取引会社が販売する販売所だと広く、ユーザー同士で取引する売買板だと変動しますが狭い傾向です。
例として、bitFlyerでのビットコインキャッシュ販売所を見てみましょう。
売買価格差が21000円ほどありますね。売買を往復するだけで17%ほどという大きな負担となってしまいます。
bitFlyerでは、Lightningでビットコインキャッシュの売買板取引ができるので、販売所ではなく取引所形式での取引がおすすめです。
関連記事bitFlyer(ビットフライヤー)LightningFXとFutures先物取引取引所ではユーザー同士が注文を出し合うので売買価格は変動しますが、販売所よりはスプレッドがかなり狭い傾向です。
これはその仮想通貨の流動性次第で、ビットコインならほとんどスプレッドがないことも多いですが、ビットコインキャッシュだと1%ほどのスプレッドはある傾向です。
これは今後の流動性次第ですね。
ビットコインキャッシュのおすすめ取引所
手数料無料で売買板取引のできる仮想通貨取引所も多いですが、流動性でのスプレッド問題が出てくるので、安定した取引をするためにはユーザー数も重要です。
そこを踏まえると、ビットコインキャッシュ売買におすすめの取引所はbitFlyerとZaifです。ユーザー数、手数料、スプレッド共に安定でしょう。
GMOコインは、販売所としては固定スプレッドという差別化があるので、ビットコインキャッシュの価格が上がるとおすすめになりそうです。(固定スプレッドはレートが高くなるほど割合が下がります)
QUOINEXもいいですね。大注目のICOとなったQASHの取扱いもありますし、ビットコインキャッシュと合わせてアルトコイン取引でおすすめしたい取引所です。
コインチェックは販売所スプレッドが広いので、ビットコインキャッシュに関しては現在のところはおすすめできません。今後、スプレッドが狭まるか、取引所での取扱い開始となることに期待しましょう。
ビットコインキャッシュ投資のポイントは?
ビットコインキャッシュ投資のポイントは、他のアルトコイン以上にビットコイン価格に注目することです。
どうしてもビットコインと比較する面が出てくるので、ビットコインとの差が開くほどにビットコインキャッシュはダメかもしれないという雰囲気にもなりがちです。
逆に、ビットコインとの差が詰まるほどに、ビットコインキャッシュが本物なのかもしれないという空気も生まれます。
ハッシュレート(マイニングのシェア)でパワーバランスを見るのもいいでしょう。
ビットコインのハードフォーク等もイベントも、ビットコインキャッシュ価格変動のきっかけになるので、他のアルトコイン以上にビットコイン動向に注目していくのがおすすめです。
まとめとおまけ
ビットコインキャッシュは、2017年8月1日のビットコインハードフォーク誕生当初の評価は低めでしたが、徐々に評価と相場が上がってきました。
1MBでSegwitのビットコインと、8MBのビットコインキャッシュの覇権争いも興味深いですし、投資リターンとしても大きなものが期待できるかもしれませんね。
アルトコインの中でも少し特殊な位置付けのビットコインキャッシュですから、その値動きをしっかりとチェックしていきましょう。
ビットコインキャッシュ取引におすすめの取引所はbitFlyerとZaifですので、ぜひチェックしてみてください。もちろん、リスク分散のために複数の取引所に口座を開設するのもおすすめです。
また、Changelly(チェンジリー)というスプレッド無しの仮想通貨交換所サービスもあるので、アルトコイン投資に合わせてご参考ください。