
仮想通貨ビットコイン投資には、魅力とリターンの大きさの分だけ数多くのリスクも潜んでいます。
リスク管理をしなければ利益を取るどころではなくなりますし、いくらビットコイン投資で利益を出せたとしても泡と消えてしまうことすらあります。
魅力たっぷりの仮想通貨市場ですが、最低限気を付けておかなければならない5つの注意点を覚えておいてください。
目次
仮想通貨ビットコイン投資の5つの注意点
仮想通貨ビットコイン投資において、気を付けるべきポイントはたくさんありますが、その中でも基本として5つの注意点を挙げていきます。
基本的にはリスク管理面で、これだけは守らなければならないポイントなのでぜひ押さえておいてください。
- 投資は余剰資金で
- 資産は分散投資を
- セキュリティ強化
- 流されずに自分で考える
- 税金はしっかり払う
これらは防御面ですが、投資においては防御とリスク管理にウエイトを置かなければなりません。
では順々に見ていきましょう。
1・仮想通貨投資は余剰資金で
まず1つ目の注意点は、「仮想通貨投資は余剰資金で」ということです。
仮想通貨だけではありませんが、投資は余剰資金で行うことを前提として考えてください。
資産を全額突っ込めばリターンも大きいのですが、投資は無くなってもいいお金でというのは基本中の基本です。
「○億円儲かった」という景気のいい話を耳にすると「自分も」という思いが出てくると思いますが、投資において欲望は大敵です。
相場の多くは、欲望と恐怖を逆手にとって動くので、恐怖を感じない額で欲望をコントロールしながらというのが投資で成功するコツでもあります。
利益確定も腹八分というのが相場で生き残るコツです。
そして、余剰資金だと狼狽せずに余裕を持って構えていられます。
余裕を持つことは視野が広がりますし、投資効率を高めるうえで精神面の余裕は欠かせません。
デメリットは上昇の恩恵を最大限に受けにくいことですが、下落時に冷静に判断ができるということは投資において非常に重要です。
耳に入ってくる話は輝かしい部分だけを切り取ったものと考えて、その裏では損をしている人がいるのも忘れてはいけません。輝かしい部分だけに対抗していては無理をしなくてはいけなくなります。
2・資産は分散投資を
2つ目の注意点として、資産は一点張りよりも分散投資をしましょう。
分散というのは、仮想通貨取引所と仮想通貨種類と投資タイミングに3点においてです。
使用する仮想通貨取引所を分散することで、取引所の倒産、取引所のミスによる通貨紛失、外部からのハッキングリスクを低めることができます。
仮想通貨種類の分散も重要で、通貨ごとの暴落リスクを低めることができます。
最も巨大なビットコインだからと100%安心なわけでもありません。いくつかのアルトコインにも分散しておくことをおすすめします。
アルトコインの方が上昇率が莫大なことも多いですし、リスク分散しつつもリターンも受けられるメリットもあります。
投資タイミングの分散も意識しておきましょう。
投資タイミングの仮想通貨価格が底なのか、これからも伸び続けるのかということをズバリ当てることは難しいです。
一度に最大限を売買するのではなく、売買タイミングを分散させることは余裕にも繋がります。
3・セキュリティ強化
仮想通貨投資においてセキュリティ強化は非常に強く意識してください。
銀行口座や金融商品と違って、仮想通貨の匿名性は高く、仮想通貨を送金してしまう(されてしまう)と取り返すのはほぼ不可能です。
最低限のセキュリティ強化として、「2段階認証は必ずすること」と「パスワードは使いまわさないこと」です。
2段階認証を設定していれば、最悪メールアドレスとパスワードの組み合わせを突破されても、認証部分で防ぐことできます。
認証アプリは、自身のスマホ紛失によってもログインできなくなってしまうほどなので、紛失や機種変更には気を付けましょう。2台のスマホで認証を読み込んでおくとバックアップ的に機能するので安心です。
⇒2段階認証アプリGoogle Authenticatorの使い方と機種変更時の注意点
また、取引所のパスワードを使い回すと、なにかで漏れた時にイモずる式に全ての取引所の資産が盗まれてしまいます。
面倒ですが、それぞれ別のパスワードを作成するようにしましょう。
そして、他のサービスとのパスワードの使い回しも絶対に止めてください。
そのサービス運営内部の人なら、仮想通貨取引所にあっさり入れてしまいます。もし足のつかない方法で莫大な資産が入手できる可能性があるとなれば魔が差すのも人間です。
これも2段階認証で防ぐことができますが、リスクは最大限に高まっていると考えましょう。
4・流されずに自分で考える
仮想通貨だけではありませんが、投資についての最終判断は自分で考えなければなりません。
自分で考えないということは、他人の意見に左右されるということでもあり、他人の意見に流されて最終判断とすることは搾取される側に回ってしまう可能性が高いです。
意見を参考にするのはいいのですが、その意見について自分で考え、さらに深堀りして調べることが大切です。
調べて考えることで投資能力も上がっていきますから、短期的にも長期的にも行動と思考は重要です。
また、各取引所にはチャットが用意されているので、仮想通貨投資初心者さんはこれを参考にしがちですが、これはおすすめしません。
5・税金はしっかり払う
利益が出た後の話になりますが、税金についてもあらかじめ考えておいてください。税金はなによりも怖いものと思っておいた方がいいでしょう。
絶対に前年度の税金分は確保しておいてください。
例えば、2017度に2000万円の利益が出たとして、2000万円×40%=800万円-控除279.6万円で520.4万円の税金を2018年に支払わなければなりません。
2018年になってから2000万円負けてしまった場合でも、2017年の520.4万円の税金は2018年に支払わなければならないので、2017~2018がトータルプラスマイナスゼロで現金が無くても税金520.4万円の支払いだけは残ってしまいます。
税金は払えないでは済まされないので、確定した税金分は日本円として確保しておきましょう。
支払う前年度の税金分を確保しなければ、借金をして投資をしているのと同じ状態です。税金支払いを前提として考えてください。
仮想通貨の取引形態によっては、多大な計算と処理が必要になる場合もあるので、税理士などへの相談も考慮しておくのがおすすめです。
仮想通貨投資勝利への5つのコツ
仮想通貨投資での注意点を5つ書いてみましたが、そこまで萎縮するほどのものでもありません。全てはリスク管理をするだけです。
そして、仮想通貨投資の魅力は大きなリターンでもありますよね。勝利のコツにも触れておきましょう。
- 焦らずに下がった時に買う
- ビットコインとアルトコインの資金循環を意識する
- 投資コインの価値を考える
- 現物取引とビットコインFXで投資法を変える
- アルトコインごとにベストな取引所を選ぶ
投資のコツは多々ありますが、とりあえずはこの辺りを意識していきましょう。
1・焦らずに下がった時に買う
上がり続けるビットコインを見ると、焦ってしまうところもありますが、焦らずに上がったところを拾うことをおすすめします。
2017年のビットコインチャートを見てみましょう。
ビットコインは定期的に暴落(大幅下落)をするので、下落を拾うと非常に投資効率が良いです。
逆に、保有している時に下落すると不安と恐怖で売ってしまう傾向も強いので、買いと売りが逆転してしまうんですね。
焦らずに買うことで、客観的に冷静な判断が可能となってきます。
2・ビットコインとアルトコインの資金循環を意識する
ビットコインとアルトコインの資金は循環しています。
もちろん、有望なアルトコインほど上昇率は大きいですが、基本的にはビットコインに入った資金がアルトコインに流れる資金循環となります。
具体的な資金循環の流れとしては、
- ビットコイン高騰
- ビットコイン調整
- 主要アルトコイン高騰
- 中堅アルトコイン高騰
- ビットコイン高騰or全下落
こんな感じで資金循環していくことが多いです。
上がる時は順々、暴落は同時という傾向も強いので意識しておきましょう。
3・投資コインの価値を考える
ビットコインはもちろんですが、投資するアルトコインの価値を考えることは非常に重要です。
その仮想通貨の特徴やプロジェクトを見て、似ている仮想通貨の価格を調べて目標価格や参考価格を考えてみましょう。
逆に、似ている仮想通貨がないのなら、一点ものとして化ける可能性もあります。
関連記事将来性有望なアルトコインの探し方4・ビットコインFXと現物取引で投資法を変える
仮想通貨の現物取引は価値に対する長期投資の部分が大きいですが、ビットコインFXは値動きを売買する短期投資と考えを切り替えましょう。
現物はある程度の余裕を持っても問題ありませんが、ビットコインFXの場合は細かい利益確定が重要です。
底で買って天井で売るというのは不可能で、これはどんな上級者でも無理と言っていいです。
ビットコインFXは値動きが激しく、何度でもチャンスはやってくるので、そこそこの利益を取り続けましょう。
また、ビットコイン相場が基本的に右肩上がりの傾向なので、ショート(売り)ポジションは限定的な使用のみとするのがおすすめです。
ビットコインFXの始め方についてはこちらもご参考ください。ビットコインFXの取引所としてはbitFlyer一択でいいでしょう。
⇒仮想通貨ビットコインFXの始め方とbitFlyer LightningFXの使い方
5・アルトコインごとにベストな取引所を選ぶ
仮想通貨取引所によってビットコイン手数料や、取扱いアルトコイン種類が異なってきます。
ビットコインに関しては取引手数料無料が多いのですが、スプレッドの広い販売所ではなく、ユーザー同士で売買板取引できる取引所を使用してください。
⇒ビットコイン取引所と販売所の違い
そして仮想通貨取引所によって、取扱いアルトコインが異なるので、投資したいアルトコインを取り扱っている取引所に口座を開設しておきましょう。
また、それぞれのアルトコインも取引手数料が高かったり、販売所スプレッドに悩まされることもあるので、お得に取引できる取引所を選んでいくのがおすすめです。
ビットコインと主要アルトコインごとのおすすめ取引所を一覧としてみたのでご参考ください。
おすすめの仮想通貨取引所 | |||
---|---|---|---|
アルトコイン | 1位 | 2位 | 3位 |
ビットコイン (BTC) |
bitFlyer | Zaif | コインチェック |
ビットコインキャッシュ (BCH) |
Zaif | bitFlyer | QUOINEX |
イーサリアム (ETH) |
Zaif | bitFlyer | QUOINEX |
リップル (XRP) |
bitbank | QUOINEX | GMOコイン |
ライトコイン (LTC) |
bitbank | QUOINEX | GMOコイン |
NEM (XEM) |
Zaif | コインチェック | DMM Bitcoin |
モナコイン (MONA) |
Zaif | bitbank | bitFlyer |
ランキング付けは、取引手数料はもちろん、スプレッドの狭い売買板取引を重視しています。
(売買板でのユーザー取引の流動性も考慮し、スプレッドの広い販売所形式は低評価としてランキング付けしています)
購入したいアルトコインごとの取引所選びの参考として、投資効率を上げていってください。
まとめとおまけ
仮想通貨ビットコイン投資においての、注意点と勝利のコツでした。
大きな魅力のある仮想通貨市場ですから、注意点を意識してリスク管理をしながら、投資のコツを身に付けて投資効率を上げていきましょう。
また、取引所の選び方はアルトコインだけではなく、使いやすさやその他のサービスも重要となってきます。
基本的には、使いやすさのコインチェック、ビットコインFXのbitFlyer、マイナス手数料還元のZaifという選び方がおすすめで、おそらく仮想通貨投資家のほとんどの方はこの3取引所に口座を開設しているはずです。
リスク管理のためにも複数の取引所に口座を開設して使い分けておきしょう。