
仮想通貨交換所のChangelly (チェンジリー)を上手く使うことによって、手数料やスプレッドの発生する取引所よりも圧倒的に安い手数料で仮想通貨を交換することができます。
アルトコインを購入する際のスプレッドに悩まされている方には、特に使ってほしいおすすめのサービスとなっています。
チェンジリーは日本語対応もされ、以前より非常に使いやすくなったので、アルトコイン投資の際にはぜひ活用してください。
⇒Changelly公式サイト
それではチェンジリーの使い方と登録方法を解説してきます。
Changelly (チェンジリー)登録方法
まずは、チェンジリー公式サイトに入ってください。
右上の「Sign Up」クリックで登録画面が開きます。
- メールアドレスを入力
- 「I'm not a robot」(私はロボットではありません)にチェック
- 「サインアップを続行」をクリック
これで、登録メールアドレスにメールが届きます。(英語メールなので迷惑メールに入っているかもしれません)
届いたメールにパスワードが記載されているので、これでログインしましょう。
パスワードの変更
パスワード記載メールが届けば、チェンジリーに登録ができているのでサービスを使うことができますが、セキュリティ的にパスワードの変更と2段間認証の設定をしましょう。
チェンジリートップページ右上の「Login」からメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。(登録時はそのままアカウントに入れていることもあります)
ログインできたら右上の「マイアカウント」の「Profile」を選択してください。
パッと見でわかるかと思いますが、左がパスワードの変更です。
- メールに記載されているパスワードを「以前のパスワード」に入力
- 新しく設定したいパスワードを「新規パスワード」と「パスワードを再度入力」に入力
- 「Save」をクリック
これでパスワードの変更となるので、次回以降のログインはこのパスワードを使用します。忘れないように控えておきましょう。
2段階認証の設定
上画像の中央が2段階認証となります。
他の仮想通貨取引所の2段階認証を設定している方は、既に使用しているかもしれませんが、Google認証アプリを使用します。
「iOS」か「Android」をクリックで、それぞれのアプリストアのGoogle認証アプリに飛びます。
もしくは、スマホのアプリストアで「Google Authenticator」と検索して、認証アプリをスマホにインストールしてください。
「Enable」をクリックすると、QRコードの認証画面となります。
- QRコードを認証アプリのリーダーで読み込み(番号を手動で入力でもOK)
- 「Your password」にログインパスワードを入力
- 「Verification code」に認証アプリに表示されている数字を入力
- 「Enable」をクリック
これでチェンジリーの2段階認証が完了です。
以後、2段階認証を要求されるたびに認証アプリを開いて数字を入力することになりますが、これで外部アクセスのハードルが上がるのでセキュリティは格段にアップしました。
「Disable」で2段階認証を無効にすることもできますが基本的にはおすすめしません。スマホ機種変更時などに使用しましょう。
チェンジリーの使い方
さて、これであとはチェンジリーを使って、お得にアルトコインを交換していくだけですね。
チェンジリーの使い方は非常にシンプルで、手数料0.5%で簡単にアルトコインを両替することができます。
チェンジリーのアカウントにログインし、「マイアカウント」の「History」をクリックしてください。
(今回は1BTC(ビットコイン)をETH(イーサリアム)に変えるという手順です)
シンプルなので、直感的に操作ができると思います。
- 「所持金額欄」に交換元の数量を入力して通貨種類を選択
- 「受け取る金額」側の通貨種類を選択(自動的に受け取る通貨量が表示)
- 「交換」をクリック
交換通貨と手数料と送金時間の確認画面が表示されるので、問題なければ「次へ」
送金先の仮想通貨のウォレットアドレスを入力して「NEXT」をクリックしてください。
例として、コインチェックの受取ウォレットの確認方法は、アカウントのウォレットから「コインを受け取る」で各仮想通貨の入金用アドレスが確認できます。
(各取引所と各仮想通貨の最低送金額は異なるので、ヘルプなどでチェックしておきましょう)
ただ、まずはお試しで少額の送金を試してみることもおすすめします。
チェンジリーの送金に戻ります。
送金先アドレスを入力すると、各種確認画面となります。
送金先のアドレスや、交換レート、手数料や送金時間が出るので、「確認して決済を行う」で送金先の表示となります。
チ
チェンジリーへの送金アドレスが表示されるので、ここに支払い元で入力した通貨を送りましょう。(今回だと1BTCです)
このアドレスに送金元で入力した仮想通貨を送ると、送金先ウォレットへ両替して送金してくれるというわけですね。
あとは着金を待つだけです。
マイアカウントの「History」から、送金内容やステータスを確認することもできます。
また、送金が成功するかどうか、まずは少額で送金を試してみましょう。
手数料は0.5%引かれますが、これだけでアルトコインへの両替ができるのですから、それぞれの仮想通貨取引所でアルトコイン売買をするよりも非常にお得です。
基本的にはビットコイン→アルトコインか、アルトコイン→アルトコインの交換に使用するのがおすすめですが、カードで仮想通貨を購入することもできるので販売所的に使用することも可能です。(それなら国内の仮想通貨取引所で事足りますが)
交換に対応した仮想通貨は、ビットコインやイーサリアムを始めとして、非常に多くのアルトコインがラインナップされています。
ICOの全カバーまでは厳しいところですが、ほぼ交換に不自由しないでしょう。
他にもいくつかの両替サービスはありますが、現在のところはChangellyが一番のおすすめで間違いありません。アルトコイン投資にぜひ活用してください。
まとめとおまけ
仮想通貨交換所、Changelly (チェンジリー)の登録方法と使い方でした。
海外サイトという抵抗感もありましたが、日本語対応されてかなり使いやすくなり、現在は間違いなくおすすめの仮想通貨サービスです。
手数料0.5%とスプレッド無しという、アルトコイン投資に使わない理由がないほどのサービスなので、ぜひ投資ツールのひとつとして活用してみてください。