
モナコイン価格が急落しています。
急落というよりは調整的下落かもしれませんが、一日の値幅としては35%マイナスということでなかなかにきつい展開です。
上げ過ぎということもありましたが、API凍結でのtipmona(モナコインちゃんbot)停止の影響が大きいかもしれませんね。
モナコイン価格が2000円から1300円へ急落
モナコインが2000円から1300円への下落です。
ここまでが急騰だったので下落は調整とも言えますが、いいところなしでの下落で買いが非常に弱い印象です。
まあ12/9はビットコインもこんな感じなんですけどね。
200万円オーバーまで上がり過ぎていたのもありますがかなり弱いですね。
ビットコインが弱いと、仮想通貨市場全体も弱気になる面は否めません。
ただ、モナコインは利確等での調整というよりも、tipmona停止の悪材料が大きいのではないでしょうか。
モナコインちゃんbot(@tipmona)が停止
モナコインちゃんbot(@tipmona)がAPI凍結によって停止しています。
【重要なお知らせ】tipmonaのAPIが凍結されたため、現在コマンドに反応しなくなっております。
— モナコインちゃんbot【停止予定】 (@tipmona) December 7, 2017
残高の取り出しはMonappyから可能です。(https://t.co/rdgC7eNQ23)
現在この件に関してTwitter社側に問い合わせ中です。ご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。
@tipmonaコマンドが使えないとのことですね。
Monappyとの連携によって残高は取り出せるようですが、投げ銭が使えないというのはモナコインの魅力も半減してしまいます。
実店舗やMonappyやAskMonaでのモナコイン用途もありますが、やはりTwitterで気軽に投げ銭ができるというのがモナコインの身近な使い方でもありましたからね。
これが使えないというのが非常に残念な状況です。
【追記:凍結解除で復帰したようです。ただ、APIは今後も不安定な動きとなるかもしれませんね。】
APIキーの凍結が解除されたため、機能を再開します。
— モナコインちゃんbot【停止予定】 (@tipmona) December 15, 2017
なお、Twitterによる制限により「いいね」をつける機能が廃止されたため、ツイート規制により送金時のメッセージが来ない場合にも実際には送信されている可能性があることにご注意ください。
@tipmonaやMonappyの使い方はこちらをご参考ください。
モナコイン価格は戻る?
API凍結に関しては、特に投げ銭の悪影響があったわけでもないと思いますし、Twitter側の都合なのでしょうけど、ここまで上昇していたモナコインにとっては腰を折られた格好です。
買いが入らずに、利確と損切に押されての下落ですね。
もしtipmonaが復活したとしても、外部のさじ加減一つで左右される要素があるというのは好ましいことではなく、投資意欲を削ってしまったのも確かだと思います。
すぐに3000円という高値を目指すのは少し厳しいかもしれませんね。
まあこの辺りは、動意付けば吹き上がるのもモナコインでもありますし、仮想通貨相場自体が予測不可能な面も大きいので何とも言えないところですが。
むしろ個人的には上を目指して欲しいところでもあります。国産アルトコイン大好き。
まとめとおまけ
tipmona停止の影響だけではないと思いますが、モナコインが調整と下落局面です。
こうなると、モナコインと同様の投げ銭機能のあるBitZeny(ビットゼニー)のぜにぃ姫(@zenyhime)も気になりますが、こちらは多少混み合っている程度で問題なく動いているようです。
https://twitter.com/zenyhime/status/939518820057677826
tipmonaはモナコインの大きな用途でもあるので、Twitter側の都合が一時的なものであることを願いたいものですね。